倉敷の姿勢矯正トレーニングできるNIM

倉敷のNIMで始める姿勢矯正トレーニング

姿勢矯正でよくある悩みとは?

スウェイバック(骨盤が前にスライド)

スウェイバック(骨盤が前にスライド)

胸郭がつぶれて上半身の重心が後方にいくことで、下半身の重心が前方にスライドして骨盤が前に突き出した体勢となる。猫背と反り腰が合わさり、腰痛を引き起こしやすく呼吸も浅く疲れやすい。

腰が反っている腰椎過前弯姿勢

腰が反っている腰椎過前弯姿勢

腹圧の低下により、骨盤が前に傾き腰が強く反った状態。腰痛やぽっこりお腹が気になるようになる。長時間歩くとふくらはぎと前モモが張りやすい。

巻き肩(肩が前に巻き込まれる)

巻き肩(肩が前に巻き込まれる)

肩が前方に出てしまい、胸が閉じた状態。肩こりや首のこり、顔のたるみが起きやすい。


猫背(背中を丸めた姿勢)

背中が常に丸まり、頭が前に出た状態。長時間のスマホ使用やデスクワークで起こりやすい。

ストレートネック(首の湾曲が失われる)

本来あるはずの首のカーブがなくなり、頭が前に突き出てしまう。スマホ首とも呼ばれ、首の可動域がなくなることでほかの部位で代償して動くようになるため全身にも影響が出てくる。


前のめりになりすぎ!首・肩こりを招くNG姿勢

長時間のデスクワークで無意識に前のめりになると、首や肩に常に負担がかかります。

この「頭が前に出た姿勢」はストレートネックや猫背の原因になり、慢性的なコリや疲労を引き起こします。

楽に見えて実は危険!腰に負担がかかる座り方

背もたれに寄りかかって骨盤が後ろに倒れた座り方は、腰回りの筋肉を使わずに支えるため、腰痛や猫背の原因に。

一見ラクでも、身体には大きな負担がかかっているのです。


自己流の姿勢改善では治らない理由

整体に通っても効果が定着しなかった方へ。

本当は運動が必要だと分かっているあなたに、ぜひ体験していただきたいパーソナルトレーニング。

  • 「整体に通うとその場では楽になるけど、すぐに元のに戻ってしまう…」
  • 「何度も繰り返し通っているのに、根本的な改善ができていない気がする…」

整体だけでは歪みをリセットすることはできても、それが正しいポジションという認識が体になければまた元に戻ってしまうのが現実です。

NIMでは、整体×トレーニングのアプローチで「整えた姿勢を定着させる」ことにフォーカスしています。根本から改善し、もう整体通いを繰り返さなくていい体を目指しましょう。

お客様のビフォーアフター

巻き肩・猫背・スマホ首など、日々のクセや生活習慣をそのまま放っておくと、肩こり・頭痛・腰痛・疲れやすさなど、さまざまな不調の原因になります。

 

✅ 肩の位置が整い、巻き肩がスッキリ

✅ 背中が自然に伸び、猫背が改善

✅ 首がまっすぐになり、スマホ首が軽減

✅ 骨盤の角度が整い、ヒップアップ

✅ バストの位置も上がり、全身のバランスが美しく

✅ 肩まわりの緊張がゆるみ、肩こりや頭痛がやわらぐ

 

このような変化を実感します。

以下は、整体とトレーニングを受けられたお客様の体の変化です。

倉敷市 30代女性 会社員:頭痛・肩こり・下半身が太さがお悩み

肩で呼吸をしてしまうため、肩こりが慢性化しています。フォワードヘッドの姿勢で顎が上がり、常に前を向いている状態なので、無意識のうちに歯を食いしばってしまい、咬筋や側頭筋が硬くなって頭痛を引き起こしています。また、肋骨が開いているため、ウエストが太く寸胴体型に見えます。お尻の筋肉がうまく使えていないため、片足立ちになると不安定な状態でした。

【ビフォー】フォワードヘッドで呼吸が浅い。すり足で歩くのが癖になっています。
【ビフォー】フォワードヘッドで呼吸が浅い。すり足で歩くのが癖になっています。
たった一回のトレーニングと施術で柔軟性が向上しました。
たった一回のトレーニングと施術で柔軟性が向上しました。

ご感想

とにかく肩こりがひどくて、毎日頭痛薬が手放せない状態でした。

長時間のデスクワークだから仕方ないと思っていましたが、下半身の太さやぽっこりお腹も気になってきて、「このままじゃダメだ」と思い始めたんです。

施術後はすぐに、「体が軽くなった感じがする」「踵からしっかり踏んで歩けて、足がスッと上がる」「呼吸がしやすい」など、嬉しい変化を実感できました。

NIMさんでトレーニングを続けるうちに、頭痛も軽くなり、以前はできなかった片足立ちも今ではラクにこなせるように。

写真を見ても、お尻の丸みやトップの位置が変わったのがはっきりわかって、とても嬉しいです!

なぜ姿勢矯正が必要なのか?

姿勢の乱れが引き起こすデメリット・不調

①太りやすく、代謝が落ちる

筋肉のバランスを崩し、使うべき筋肉が働かなくなることで、基礎代謝が低下。その結果、脂肪がつきやすく、痩せにくい体質になってしまいます。

 

② ぽっこりお腹&スタイルの崩れ

反り腰やスウェイバックは、骨盤が前傾・後傾することで、下腹が出て見えたり、お尻が垂れやすくなります。姿勢が悪いと全身のバランスが崩れ、脚が太くなったり、くびれがなくなる原因にも。

 

③ 呼吸が浅くなり、疲れやすい

猫背や巻き肩は、胸が圧迫され、呼吸が浅くなるため、酸素の供給量が減少。結果として、集中力の低下や疲れやすさにつながります。

 

④ 肩こり・腰痛・頭痛が慢性化

悪い姿勢は筋肉に余計な負担をかけ、肩こりや腰痛、緊張性頭痛の原因になります。特に、猫背やストレートネックは首や肩に大きな負担をかけ、デスクワーク中の不調を引き起こします。

 

⑤ 見た目の印象が悪くなる

猫背で自信がなさそうに見えたり、老けた印象を与えることも。逆に、背筋が伸びていると若々しくスタイルもよく見えるため、見た目の印象にも大きな影響を与えます。

姿勢矯正がもたらす健康効果とは?

①肩こり・腰痛の予防・改善

体の歪みを整えることで筋肉や関節への偏った負荷が減ることで慢性的な痛みを改善できる。

 

②呼吸が深くなり、疲れにくい体に

胸郭の可動域が広がることにより、酸素をしっかり取り込めるため、エネルギーを効率的に産生できるので持久力や集中力が向上します。

 

③代謝アップ&太りにくい体質に

筋肉が正しく使われ血流も改善する。活動的になりエネルギー消費が促進されることで、痩せやすい体になります。

 

④見た目が美しく、自信がつく

堂々とした印象を与えることが出来ます。

 

⑤内臓機能が向上し、健康的な体に

内臓の圧迫が減り、消化・循環機能が正常に働くことで、内臓由来の不調が起こりにくくなる。

NIMが姿勢改善に強い4つの理由

NIMでは、単なる整体やストレッチに頼るのではなく、「ピラティス」「整体・タイ古式」「パーソナルトレーニング」を組み合わせた独自のアプローチをサポートします。姿勢の崩れは 骨盤の前傾・後傾 や脊柱のアライメント不良などの影響を受け、肩こりや腰痛、呼吸の浅さ、代謝の低下につながることもあります。

①有資格で経験豊富なトレーナーが指導

姿勢改善に特化した有資格トレーナーが、豊富な経験と専門知識であなたの体のクセを的確に見抜き、根本から整えます。

吉田憲治トレーナー

  • 全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会認定トレーナー NESTA-PFT資格
  • タイ政府認定タイ古式マッサージ資格
  • PHIピラティスインストラクター

千香椋平トレーナー

  • NESTA-PFT(全米パーソナルトレーナー資格)

②ピラティスを活用したインナーマッスル強化

表層の筋肉だけでなくコアマッスル(腹横筋・多裂筋・骨盤底筋・横隔膜)を鍛えることも重要です。ピラティスではニュートラルスパイン(自然な背骨のカーブ)を意識しながら、胸式呼吸を用いてインナーマッスルを活性化。特に骨盤の安定性を高めることで、腰椎の過剰な前弯(反り腰)や後弯(猫背)を防ぎ、バランスの取れた姿勢へ導きます。

 

代表的なピラティスエクササイズ

  • ペルビックカール(骨盤の動きを意識した背骨の柔軟性向上)
  • ダブルレッグストレッチ(体幹と股関節の安定性向上)
  • ローリングライクアボール(脊柱の可動性を向上させる)

③整体・タイ古式で歪みをリセット

長時間のデスクワークや日常の癖によって骨格が歪み、筋肉のアンバランスが生じることがあります。NIMでは骨盤調整や肩甲骨の可動域改善を目的とした整体・タイ古式マッサージを取り入れ、筋膜や関節の動きを整えます。特に、タイ古式ではSEN(セン)と呼ばれるエネルギーラインに沿ったストレッチを行い、身体全体の巡りを改善します。

 

施術のポイント

  • 胸郭の可動域向上(肋骨の歪み調整)により、呼吸の質を改善
  • ハムストリングス・腸腰筋の柔軟性向上による骨盤の安定化
  • 頚椎・胸椎の可動域改善により、猫背やストレートネックを解消

④パーソナルトレーニングで正しい動作を習得

NIMではアクティブストレッチやファンクショナルトレーニングを取り入れ、身体の使い方を改善。特に、姿勢改善にはスクワット・デッドリフト・プランクなどの基本的な動作が有効です。

 

トレーニングのポイント

  • 胸椎伸展エクササイズにより、背中を丸めずに美しい姿勢をキープ
  • 股関節ヒンジ動作(デッドリフトの動作習得)で、腰椎に負担をかけずに動ける身体へ
  • 肩甲骨の安定性向上により、巻き肩や肩こりを防ぐ

よくある質問

姿勢改善にどれくらいの期間が必要ですか?

変化はお客様の目標や取り組み方によって異なりますが、初回のトレーニングから「体が軽い」「お腹に力が入る感覚がある」「お尻があがった」「呼吸がしやすい」など、変化を感じる方が多くいらっしゃいます。継続して取り組むことで、1カ月ほどで目に見える変化を実感される方が多いです。

何歳からでも姿勢は改善できますか?

はい、正しい動き方や身体の使い方を身につけることで、少しずつ整っていきます。むしろ、年齢とともに感じる「疲れやすさ」や「コリ」「不調」などを根本から見直すチャンスです。安心してご相談ください。場合によっては医療機関を受診されることをおすすめすることもあります。

運動初心者でも姿勢矯正はできますか?

もちろん可能です!ハードなトレーニングではなく、まずは「自分の体のクセに気づく」ことから始まります。今のお身体の状態を分かりやすくご説明させていただきます。初心者の方にも取り組みやすい運動やストレッチで無理なく理想の姿勢を目指します。

子連れでも通えますか?

パーソナルトレーニングでは、お子様連れでのご来店も可能です。一般的なフィットネスジムでは難しいですが、当店は個室ですので可能です。ただし、フリートレーニング(自主トレーニング)は安全面の観点からお子様の同伴はご遠慮いただいております。ご不明点があればお気軽にお問い合わせください。